コンサル一年目が学ぶことを今更ながら読んだ

二年前に少しチラ見しただけで終わってしまっていたので改めて読んだ。
仕事上必要になることだけでなく、プライベートでの会話でも勉強になることが書いてあり読んでよかった。
特筆したいことを抜粋して記載する

結論から簡潔に話す

結論から簡潔に話す。これは普段から意識して経験を積まないととても難しい。
都道府県ごとのコロナウイルスの感染者数が報道されなくなってしばらく経つが、
そうでなくとも普段の仕事でチャットツールを使うことが多い。
そうなるとやはり文章から情報を効率良く得るには結局結論、理由、具体事例、結論の順が一番良いと実感したし、
書籍内に書いてあってなお理解を深めることができた。
なんとなくわかっていたことが言語化できたといったところか。
しかし、文章ならばじっくり考えて相手に伝えられるが対面での会話だとそうもいかない。
つい焦ってすぐ返答してしまいがちなのだ。
特に社内ではなく顧客との会議だとなおさらだ。
なので、書籍にあったように考える時間をすこしくださいと伝えるのは自分にとってハードルがとても高いがこれは実践していくしかないと思っている。

前提を話す

自分はつい前提が抜けてしまうことが多い。
主語が抜けるともいう。
書籍にもあったのでもしかすると自分だけではなく多くの人が陥りがちなのかもしれない。
前提がないとやはり相手に確認されてしまうし理解も遅くなってしまう。
これはプライベートでも気を付けて損がないところだと思う。
本当にやりがちなので気を付ける。

端的に事実を伝える

例えば遅れが生じているとき。
進捗を聞かれるとつい、
「あの…これこれこういうことがあり…」
と言い訳からしたくなる。
この思考に至っても言い訳から入りたくなる時もあるが、
仕事上だと遅れていることを変えようがないので早く伝えてどうにかしたほうが結果会社のためになる。
言い訳してもいいことがないのだ。
何か理由があるなら遅れています!と伝えたうえで変な人でなければ理由(言い訳)を聞いてくれる。
逆に言い訳をしなければならないとなると、
そこは関係性が良くないのかもしれない。
相手との関係を見直せるなら見直すか、環境を変えたほうがいいと思う。